ビール系 ~2020年07月
世はなべてステイホーム、
家呑みの日々が続いていると思われますが、いかがお過ごしでしょうか。
今年の7月は雨が続き、更にまったく外に出かける機会もなく…
筆者もますます飲む量が増えるこの頃です。
◎サッポロ『サッポロラガビール2020』。


限定、というわけではないのかもしれないけど、いちおう今年のということで。

んー割とスッキリしてるかも。
苦みも軽いし。

でも酸味もないし、後口に微かに甘みが残る。
コクがある、というよりもゴクゴク飲みたい味わい系。かな。
◎キリン『一番搾り <超芳醇>』限定醸造。

これ、昨年に続いての続いてのモノかな。

後ろの惹句が以前と違うような気がするから、そうなのかな…。

んっ、キリッとした口当たり。
苦みもキレがある。けど甘みもふくやか。

濃いなあー。「あービール飲んでる」って実感する。
こういう味わいは好き。
◎サントリー『TOKYO CRAFT GOLDEN ALE 2020』限定醸造。



明るい黄金色。

けっこうフルーティ。パイナップルのような香り。
甘みの中にキリッとした苦味がある。


ビアカクテルのような味わいなんだけど、果汁は使ってないんだよね。
◎アサヒ『富士山』ジャパニーズプレミアルエール。
国産原料100%仕様。
「富士山の伏流水で育った米使用」。


なかなかいいデザイン。

うん。後口の甘みが強い。


あ、日本酒みたいな臭みがあると思ったら、これ小麦でなく米で作ってるのか。なるほど。
◎オリオン『サザンスター』オリオンビール名護工場製造。
「超スッキリの青」。



んー、ちょっと雑味があるかな。
それと泡が荒い。
缶から直で飲むと泡で喉が詰まりそう…
まァ発泡酒だしね。そこは妥協しましょ。

苦みはキレがあったよ。
◎網走ビール『流氷DRAFT』。
オホーツク海 流氷使用。
地ビールを入手したので紹介。


えっ、流氷??
ともかく味見。
限定というわけではないが、珍しい地ビールが手に入ったのでテイスティング。

なんじゃこりゃ、青い…
ブルーハワイみたい。。
んー味は…
ラムネみたいだな…つかホントにブルーハワイにしか…
いちおう[発泡酒]なのに…

色がそう思わせてしまうのかもしれないけれど。
まあ、カクテルとして愉しむぶんにはOKかな。
まだまだ家呑みは続きそうですね…では。





