ビール系2017年09月
秋ものは既に立秋の訪れとともに一斉リリースされたので、今月はやや新規は落ち着き気味。
ということで今月も飲みっぱなしレビューをしてみましょー。
◎アサヒ『ドライプレミアム 豊穣 贅沢初仕込』限定醸造。

とれたて国産素材、とのこと。


色はキレイな琥珀。
やや白濁気味のようなかんじ。

コクがある。
味わい・のどごしもいい。
苦味主体だけど、強すぎず。
ん、飲んでいくとやや薫りがあるね。フルーティではなく、華やぐような。
うんっ、これはなかなかいいね。
さて、ドライプレミアムが上の銘柄のほかにも今季こんなシリーズぽいものも出してきたので、比較しながら試してみましょっか。
「ワールドホップセレクション」。

まずはニュージーランドからいってみましょうか。
◎アサヒ『ドライプレミアム 豊穣 ワールドホップセレクション ニュージーランド産モチュエカ使用』限定醸造。

「希少ホップの華麗な薫り」だそうな。

うん。なかなかいい色。

キレがいい。
臭みもなくて、スッキリ。
ゴクゴクのどごしもいい。
後口の薫りも、ホップの薫りがしっかりしてていかにもビールというかんじ。
つづいて、
◎アサヒ『ドライプレミアム 豊穣 ワールドホップセレクション ドイツ産シュパルトセレクト使用』限定醸造。

色は薄め。

意外や意外、こっちのほうが若干酸味を感じる。
ホップの薫りも、フルーティというよりは青い薫り、という感じ。

あー、でもしっかり苦味はあるけど、これものどごしがいいなあ。
◎サッポロ『富良野の薫り~ゆるやかエール~』北海道工場謹製、限定醸造。


白っぽい。
まあ、エールだもんね。

うん、
スッキリしてる。
フルーティな薫りが口に広がる。
後から苦味がくる。
エールって、いわゆる日本で長年知られてるビールの味とは違うんだけど、
エールはエールで好きだけどね。
◎ヱビス『琥珀ヱビス』秋冬限定。



せっかくなのでオマケでついてたグラスに注いでみよう。

色がかなり濃くて期待度大。

あー。
このグラスの形、飲むときにうまーいぐあいに喉が開いて、ホントに「のどごし」を味わう、ってかんじ。
けっこう苦味が濃い。

◎サントリー『TOKYO CRAFT』I.P.A.。2017 AUTUMN LIMITED。
東京・武蔵野ブルワリー。



色が濃い。かなり。

おわっっ。
フルーティ。

苦味はサッパリキレがあるけど、味もしっかり濃いめ。
泡もキメがこまかい。
これはんまいっっ。
あー、これはけっこう飲み続けたい味。
さて9月はこんなかんじでした。
そういえば、キリンは今月出てない…
まぁ『一番搾り』をリニューアルしたからね。
そっちに注力したのかも。『秋味』もあるわけだし。
10月は、もう冬モノが出回るのかな?
来月もまた楽しみっす。





