ビール系~2019年11月
さて、そんなわけで10月に続いて11月のレビューです。
◎キリン『一番搾り とれたてホップ ~2019年収穫~』限定出荷。
岩手県遠野産ホップ使用。



色は白い、という印象。

あ。
軽い。
苦味がキリッとしてる。
甘さや風味はやや弱い、かなあ。
風味というか、薫りは仄かに感じるくらい。
んーちょっと今年のはあんまり好みじゃないかな。
◎アサヒ『クラフトスタイル』アメリカンエールタイプ。



うん。フルーティな香りとキリッとした苦み。
あとから甘み。

コクもある。

でもちょっとエグ味があるかなあ。
ま、安いからそれでも可かも。
◎アサヒ『クラフトスタイル』ブリティッシュエールタイプ。



アメリカンと比べて、味が濃いのかな。ちょっとスモーキー。
フルーティさもややあり。

味が濃いぶん、他の雑味なんかはあまり気にならないかも。

どっちが好みかっていうとこのブリティッシュのほうかなあ。
◎アサヒ『クリアアサヒ 吟醸』山田錦使用。
長期熟成製法。


甘い。
日本酒=”サケ”の甘さだね、これ。
さっぱりでなく、日本酒ならではの、あのちょっとベタベタしてる甘さ。
日本製のビールは米を使うのが昔から多いけど、
いい米を原料に含めると、いい塩梅になるんだなあ。

この風味嫌いじゃない。
チーズとか、ねっとりこってりしたものと合いそう。
◎サッポロ『冬物語』限定醸造。
「贅沢でまろやかなコク」。…こんな惹句書いてあったかな?


冬の定番。「Since 1988」ということは、もう21年目かあ。

キリッとした苦味。後口に広がる甘さ。ふくよかなコク。
もはや文句なしの安定の旨さ。
◎サッポロ『黒ラベル<黒>』2019限定醸造・黒ビール。


黒。
黒はいいねえ。

んー、ややさっぱりしてるかな?
黒にしてはちょっと薄味。加えて酸味。
まあ、飲みやすくはあるけど。
でも黒ビールならもっとガツンと濃いコクが味わいたいなあ。
◎サントリー『TOKYO CRAFTペールエール』。



色明るめ。

おおっ。なかなかにフルーティ。
軽い口当たり。
のどごしはいい。

やっぱこのシリーズは外れなし、だな。
そんなわけで事情あって連続エントリとなりましたが、
また来月。





