ビール系~2019年12月
2019年もこれで最後。
ではいってみましょ~。
◎キリン『ブラウマイスター 芳醇プレミアム』期間限定。


近頃のビールはなんか総じて白が薄いよね。
昔はもっともっと色が濃くて、琥珀色だったと思うんだけど…気のせいかなあ。

おっ。
なんかフルーティ。
苦味も酸味もガッツリくるね。
いつもの一番搾りみたいなキリンとはちょっと違うけど、これはこれでなかなか。
◎サッポロ『麦とホップ 冬小麦』限定製造。
長期熟成・麦100%。


なんか、透明度が高い感じ。

んっ。
甘み。
あとコクが濃い。
苦味もしっかり。
なかなかにこってり系な味わい。
◎サッポロ『青森 田子町 田沼さんのホップ畑から』。


この変わった名前のビールはセブン&アイ限定。

いろいろと御託がいっぱい並んでる。


色は明るいんだけど泡が濃厚、クリーミィ。

甘みがあるけど、それよりも強いキリッとした苦味。うん、かなり苦い。
ホップを売りにしてるだけのことはあるかもね。
◎ヱビス『Joël Robushonフレンチピルス』限定醸造。


ジョエル・ロブションさんもう亡くなってるんですが、銘柄だけは続けるんですね。


白いっすね。

リンゴみたいな果実系の香り。
最初に酸味がきて、あとからじわじわ苦味。
ん?
ジョエル・ロブションさんがいないってことはいったい誰が味を決めてるんだろう…
(考えるだけ野暮ってもんかナ)
◎アサヒ『スーパードライ 国産ゴールデン麦芽使用 -JAPAN GOLD-』特別限定醸造。


2020東京五輪のロゴが自慢気に輝く、限定モノ。

白っ。
まっしろだね、この色。

んー、口当たり軽いかな?
クドくない、といったらいいか。けどまぁ不味くはない。
案のじょう米が原材料に使われてるね。そこはやはり日本のビールと故事するだけはある。
でも、麦芽は国内に合わせて外国産とも…。
うーん。いっそすべて国内産で作ればいーのに。
◎サントリー『パッと華やぐ香りがクセになる<生>ビール』限定醸造。
ギャラクシーホップ使用。


おっ。
すんごくフルーティ。
薔薇みたいな香り。

味はやや薄めかな。でもサントリーならこのくらい。
サントリーって昔から水の味がおいしいしね。これはこれでOKでしょう。
ということで、来年も続ける…のかな?
ではでは~。







